2024年9月5日(木)から佐賀県で開催される国民スポーツ大会(SAGA2024 国スポ)において、体操競技が会期前競技として開幕します。ジュンスポーツ北海道からは、北海道代表として男子4名、女子2名の計6名が出場し、さらに岡山県代表として1名が参加します。昨年の鹿児島特別国民体育大会では6位に入賞した北海道代表は、今年も2年連続入賞を目指し、全力で競技に挑みます。選手たちの熱い戦いを、ぜひご注目ください。
2024年9月3日
『TACHIKAWA TACHIHI CUP 体操 JAPAN OPEN 2024』ジュンスポーツ北海道は、9月15日(日)に東京都立川市で開催される「第57全日本シニア体操競技選手権大会」に向け、8月25日(日)に最終試技会を開催します。大会本番に向けた選手たちの最終調整をご覧いただける機会です。当日は、LIVE配信及びLIVE-SCOREを予定しております。
2024年8月16日
2024年北海道体育大会体操競技選考会が7月5日から7日に開催され、ジュンスポーツ北海道の金子和輝選手が成年男子の部で見事優勝を果たしました。また、女子の部では山下星那選手が優勝し、露峯宙選手が2位に輝きました。この結果を受け、ジュンスポーツ北海道の選手(計6名)たちは9月に佐賀県で行われる国民スポーツ大会に北海道代表選手として選抜され、本大会での活躍が期待されます。
2024年7月8日
2024年北海道体育大会の体操競技選考会が7月5日(金)~7日(日)に北海道立野幌総合運動公園にて開催されます。ジュンスポーツ北海道の選手たちは、今年も強力なパフォーマンスで、佐賀県での国民スポーツ大会出場を目指しています。昨年のチャンピオンたちに加え、新たな才能も台頭し、熱戦が繰り広げられることが予想されます。
2024年6月27日
2024年6月23日にジュンスポーツクラブ月寒で開催された「ジュンスポーツ体操男子”最強”決定トーナメント」は、革新的な1対1の対戦形式による体操競技大会として成功を収めました。観客総数400名以上が熱戦を見守り、選手たちは持ち前の技術と戦略を駆使して激闘を繰り広げました。
2024年6月25日
ジュンスポーツ体操クラブは、新しい形式の体操競技大会「ジュンスポーツ体操男子”最強”決定トーナメント」を6/23(日) ジュンスポーツクラブ月寒にて開催します。この大会は、選手が1対1で対戦する革新的なトーナメント形式を採用し、従来の体操競技とは異なる戦略性とエンターテインメント性を追求します。
2024年6月11日
ジュンスポーツ北海道の「体操 JAPAN OPEN 2024」団体メンバーが決定。6月9日の試技会を経て、青木翔汰選手を筆頭に最強の6名が選ばれ、9月15日(日)に立川で開催される本大会に向けた準備が整いました。リザーブメンバーとして神本将選手と工藤友也選手も選出されました。
2024年6月10日
9月に立川で開催される「体操 JAPAN OPEN 2024」。ジュンスポーツ北海道の団体メンバー最終選考会が6月9日(日)にジュンスポーツクラブ月寒で行われます。第78回全日本体操個人総合選手権や第63回NHK杯体操など、複数の大会成績をもとに12名の候補者から最強の6人が選ばれます。試技会は観覧自由で、終了後には6月23日(日)に実施する「ジュンスポーツ体操男子最強決定トーナメント」の組み合わせ抽選会も行われます。選考結果と抽選結果は公式HPで発表予定です。
2024年6月6日
5月16日~19日に高崎アリーナで開催された「第63回NHK杯体操」にて、ジュンスポーツ北海道から出場した4選手がそれぞれ健闘しました。青木翔汰選手は個人総合で20位に、種目別では長﨑柊人選手があん馬で11位、工藤友也選手があん馬で17位、前田航輝選手が平行棒で17位という結果となりました。皆様のご声援に感謝いたします。
2024年5月21日
第63回NHK杯体操が5月16日から19日にかけて高崎アリーナで開催されます。この大会は、4月に行われた全日本選手権個人総合予選・決勝の上位者が出場し、パリオリンピック代表選手も内定される重要な大会です。 ジュンスポーツ北海道からは、個人総合枠で青木翔汰が、そして種目別枠では長﨑柊人,工藤友也,前田航輝が出場します。青木翔汰は4月の全日本選手権で20位に入り、この大会での成績が注目されます。 大会の詳細や最新情報は公式サイトで確認できます。応援したい選手や注目の演技に期待して、ぜひ大会を楽しんでください。
2024年5月14日