2025.9.6 - 6

第58回全日本シニア体操競技選手権大会

エスフォルタアリーナ八王子

北の挑戦者たち、8・10試技会で探った「本番への感覚」

全日本シニアを前に、ジュンスポーツ北海道のMAG選手たちが挑んだ8月10日の試技会。 午前の個人出場組、午後の団体出場組――それぞれが札幌の体育館で本番さながらの緊張感を味わい、課題と手応えを持ち帰った。 勝負は、すでに始まっている。

【ジュンスポーツ北海道】全日本シニア前 最終試技会を終えて ―仕上がりの良さを示し、八王子へ挑む―

2025年8月24日、札幌にて全日本シニア前の最終試技会が行われ、ジュンスポーツ北海道の選手たちは来月の大舞台に向けて仕上がりの良さを示しました。昨年は男子団体で5位にとどまり、全日本体操団体選手権の権利を辛くも獲得したに過ぎませんでしたが、今年は主力陣が安定した演技を披露し、チーム全体として確かな成長を感じさせる内容となりました。次なる舞台は、9月6日よりエスフォルタアリーナ八王子で開催される「第58回全日本シニア体操競技選手権大会」。ジュンスポーツ北海道は「安定と爆発力の両立」をテーマに、悲願の表彰台を目指して挑みます。

【ジュンスポーツ北海道】全日本シニア体操競技選手権大会に出場!

「北から、挑む。」 ジュンスポーツ北海道の男子・女子選手たちは、9月6日(土)より東京都八王子市・エスフォルタアリーナ八王子で開催される 第58回全日本シニア体操競技選手権大会 に出場いたします。 昨年の悔しさを胸に、今年は男子・女子ともにチーム一丸となって挑戦。社会人・アスリートとしての二つの顔を持ちながら挑む彼らの姿に、ぜひご注目ください。

0.401点差の悔しき4位。 発熱のエースと痙攣の仲間を支えた、ジュンスポーツ北海道の挑戦

わずか0.401点。 その小さな数字に、チームの悔しさと誇りが刻まれた。 2025年9月6日・7日、八王子エスフォルタアリーナで開催された「第58回全日本シニア体操競技選手権大会」。ジュンスポーツ北海道は男子団体で4位の成績を収めた。表彰台まであと一歩。手を伸ばせば届きそうな差が、最後までチームを追い詰めた。

北から、挑む。全日本シニア女子団体2位

ジュンスポーツ北海道は「全日本シニア体操競技選手権 女子団体」で総合185.061点・団体2位を獲得。全日本体操団体選手権の出場権獲得まで、あと7点に迫りました。 個人総合では、尾藤由夏が10位入賞(49.132点)。二階堂日和が14位、露峯宙が22位、大西陽菜が25位と健闘。新関天音も最後まで演じ切り、チーム全員で戦い抜きました。 次なる目標は全日本団体選手権。“北から、挑む。”の言葉通り、さらなる高みを目指します。

孤独と挑戦──平行棒から始まった個人の物語

全日本シニアの舞台。団体の正規メンバーからは外れた選手たちが、それでも個人として挑んだ。 緊張の初種目・平行棒。孤独なウォームアップから始まった物語は、次なる団体選手権へとつながっていく。

チーム成績

順位 ゆか あん馬 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒 AA
4 53.933 53.765 51.333 54.832 53.065 52.265 319.193